サウンド機能を標準装備している理由は,初心者がプログラミングで「遊ぶ」際に, サウンド機能は強力なモチベーションになり得るためです.
「Hello World」と出るだけだとインパクトが弱い,しかしグラフィックをやるためには
知らなければならないことが多く初心者がいきなりやるには厳しい...という場合
に,「ドレミ」の音を鳴らせるだけで,それが初心者にとっては学習の強い動機になる
可能性があると思います.
「ドレミ」が鳴らせるならば,知っている曲を演奏してみよう→曲のどこかを繰り返し
演奏してみよう→そのためにはループ処理や条件分岐を覚えよう...といった具合
です.
(注意)
以下のサンプルは実際聞くとショボく聞こえるかもしれませんが,これは開発者が
あまり音色作りがうまくないためと,こんな感じかなあと適当に作ったサンプルの
ためです.
ちゃんとやればもっと多彩な音を作れると思います.
楽器の音
打楽器の音
曲の演奏