FreeBSD でテレビを見る


あなたは 人目のお客様です.

先日,TVチューナーボードを購入し,FreeBSD マシンでテレビが 見れるようになりました(2000年4月). 作業した内容をひととおり書いておきます.
ちょっとうろおぼえなので,間違いがあったらごめんなさい.

1 購入前

なんでまたいきなりTVチューナーボードが欲しくなったかというと, 「Linuxによる画像処理プログラミング」(飯尾淳著 オーム社) という本をついつい衝動買いしてしまい, それがおもしろくて,「FreeBSD でも試してみたい!」と思ってしまったのだ.

まずはTVチューナーボード,もしくはビデオキャプチャボードとTVチューナーを 買わなければならないんだけど,ひとまず購入の前に,FreeBSD ハンドブックと FreeBSD FAQを調べた.それによれば, 「Hauppage や WinTV などの Brooktree BT848 チップベースのボードは FreeBSD で非常にうまく動きます」 と書いてある.BT848とかBT878とかいうチップを使っているボードならば, 問題無いようであった.
また,「Linuxによる画像処理プログラミング」によれば, Linuxでもやはり,BT848チップを使っているボードならば,問題無いようである.
どうやら,BT848というチップを搭載したボードが,標準のようである. これにしておけば,Linuxでも使用できるので,将来的に Linux も 使うようになったときに,Linux側でも利用することができる.
というわけで,ボードはBT848チップを搭載しているものをまず候補に考えた.

この時点では,3つの候補があった.

いちおう,FreeBSD の BT848 のドライバを見てみることにした. /usr/src/sys/i386/conf/LINT を見てみたら,BT848 用のデバイスは bktr というものだったので,bktr をキーワードにして /usr/src/sys 以下を 探したら,/usr/src/sys/dev/bktr/bktr_card.c というのがあった. で,/usr/src/sys/dev/bktr/bktr_card.c を見てみたら, BT848 を使用しているキャプチャボードのリストがあったので, メモして秋葉原に行くことにした.

2 購入

実際に秋葉原でいろいろ見てみた. WinTV というのと,I/Oデータのボードはいろんな店に置いてあったんだけど, 値段がだいたい13000円以上はして,けっこう高い. ちょっと予算オーバーだったのであきらめかけていたのだが, T ZONE で,堀出し物を見付けた.

バルク品のビデオキャプチャボードは安いし,おそらく問題無く動く (なにしろBT848だとわかりきっている)が,TVチューナーはついていないので, チューナーを買うか,ビデオだけで楽しむかである.入力は当然ビデオ入力だけ.

Leadtek のボードは,FreeBSD の bktr ドライバのソース中には いちおうエントリがあったが,ほんとに使えるか,ちょっとこわい. しかしTVチューナ,FMラジオチューナーがついていて, 入力もアンテナ入力とビデオ入力とS-VHSがあって, これで8000円弱とは非常にお買い得である.

で,結局,Leadtek のボードを買ってしまった.

3 カーネルの再構築

自宅に帰ってTVチューナーボードをPCIスロットにさして, LINTを参考にしてカーネルに以下のデバイスを追加して,再構築した.

device bktr0

で,起動したら,ちゃんと認識できた.まずはひと安心.

で,

./MAKEDEV bktr0
した.

テレビのアンテナを接続して,準備完了!

4 テレビを見る

FreeBSD の package を探したら,
fxtv-1.02
X-based TV Display and Capture Application (for use with bt848 driver)
という package があったので,とりあえずインストールした.で,

% fxtv
で,起動してみた.

たしか,この時点で,

could not open /dev/tuner: No such file or directory
といわれたような気がする.で,
# cd /dev
# ./MAKEDEV tuner0
# ln -s tuner0 tuner
のようなことをしたような気がする.

で,いちおう動いて,TVが見れた.しかし,問題があった.

音が出ないのは,TVチューナボードの音声出力をどこにもつなげてないせいだった. サウンドカードのライン入力につないだら,音が出た. (このための短いケーブルも付属していた)
しかし,1ch,2chが見れない.

% fxtv -help
してみたら,fxtvのオプションがわかった.で,
% fxtv -antennaFreqSet jpnbcst -cableFreqSet jpncable
のようにして起動したら,無事,1chと2chも見れた. (周波数帯が,デフォルトではおそらくアメリカに合わせてあるせいだった)

しかし問題なのは,ビデオデッキのつなぎかたである. ビデオデッキをビデオ入力に接続するとすれば,ビデオの音声は, サウンドボードの音声入力に接続しなければならないが,サウンドボードの 音声入力は,TVチューナーボードの音声出力をつなげるので,使用できない.

いまのところは,TVアンテナの同軸ケーブルをビデオデッキにつなげて, ビデオデッキから同軸ケーブルをチューナーボードにつなげて, 普段はビデオデッキの電源を切って使用している. (ビデオデッキの電源を切ると,アンテナの同軸ケーブルの入力と出力が, そのままつながった状態になる)
ビデオを見たいときは,TVの2chをビデオにして見ている.せっかくだから, ちゃんとビデオ入力につないで見たいのだが.
小型のミキサーか,複数の音声入力をもったサウンドカードがあればよいのだが...

スペースキーを押すと,画面いっぱいに拡大される.また,動画&音声の 取り込みもできるようなのだが,まだためしてない.

使ってる感じでは,なかなか快適.映画の字幕とかがちゃんと読めるか 心配だったのだが,使ってみるとぜんぜん問題無く, 映画「レオン」をちゃんと字幕で見ることができた.
ほとんど普通のテレビとして利用できている.


メールは kozos(アットマーク)kozos.jp まで