コンテストゼミについて

■ コンテストゼミについて

担当:園田 道夫,小泉 力一

非技術系も含む,何らかのセキュリティ啓蒙のための競技やコンテストなどの開発と普及を目標とします.

(補足)

コンテストは技術系・非技術系を問いません.
たとえば過去に,コースマスターの坂井はアセンブラ短歌やバイナリ駄洒落といった もののコンテストやバイナリかるたといったものの競技を考案し,解説書の執筆や コンテストの実施・勉強会や体験会の実施などにより普及させてきています. またCTFの問題を多数作成し,CTF大会での出題・問題ファイルやVMイメージの公開・ ハンズオン体験の機会の作成などで普及させてきています.

コンテストの開発だけでなく,実際に実施することでいかに世に普及させ, 社会から評価されるかを目標とします.評価を問う先は,世の中であり,社会です.
作るだけでなく,いかに普及させるか.そしてそれを考えるだけでなく, 自分で実践していただくゼミです.

なおコンテストゼミは学習駆動コースの中で行いますが,付加学習を行うかどうかは ゼミの担当トレーナーごとの判断になります.
(担当トレーナーの判断で,行わない場合もあります)

(注意)

コンテストの開発は,トレーナーが指導できるわけではない場合があります このためコンテストの開発は,基本的に,自身で自律的に進められることが必要です.

コンテストゼミでは,なんらかのコンテストを,自身で作り, 自身で世に普及させます.
「誰かにこうしたものを作ってほしい」 「こういうものがあれば,見てみたい」 「こういうものが広まるといいと思う」
といった受け身な姿勢ではなく
「自分でこうしたものを作り,自分で普及させたい」
という,いかに積極的・自律的・自発的に行動し,競技・コンテストを世に広め, 社会に評価されるかといった意志を持って応募してください.

■ このゼミへの応募について

このゼミに応募する場合,以下を詳細に記述してください.

(回答が必須の設問)

(回答が任意の設問)

以下にあげるような内容を例として,自由記述で自身をアピールしてください.
回答は任意です. 以下はアピールすることの例であり,すべてについて回答しなくても構いません.
加点法で判断し,記述が無いことで減点することはありません.

■ トレーナーからのメッセージ

以下は担当トレーナーからのメッセージです.

担当トレーナーは複数いるため,あくまでトレーナーごとの個別のメッセージです.

(園田先生からのメッセージ)

(小泉先生からのメッセージ)